当記事はPRを目的としたプロモーション記事です。

そのため当ページのリンク先は広告主様のページとなっております。

↓↓殿堂入りコンテンツはこちら↓↓

復縁カウンセラー宮脇の渾身のレポートを無料で配布中!- 宮脇拓哉公式ブログ ~復縁ゼミ~

曖昧になった関係が2週間で復縁成功! NHさん 24歳 他の女に言い寄られた彼と23日で復縁しました! NHさん 29歳 不倫、バツイチの子持ちだったけど、4ヶ月で復縁出来た! YMさん 38歳 Contents復縁カウ...

「100%復縁できない人」の特徴

復縁するためには、復縁するための方法を行うことも大切です。しかし、復縁できない人の共通点を避けるということも実は大事だったりします。いくら復縁するための方法を実践していても、復縁できない人の共通点に該当してしまっていたら、無駄な努力となってしまうからです。

ネガティブ思考や自己改善に対するモチベーション不足など復縁の進展を阻む要員はいくつかありますが、その中でも最も致命的な要素について今回共有したいと思います。

結論から言います。「他人のせいにする人」は復縁できません。
あなたにその自覚があってもなくてもこの記事を読んで確認していただきたいです。

もし、あなたの中に他人のせいにする傾向があったら、今日から直していきましょう。

今回は他人のせいにしてしまう原因と対策について見ていきたいと思います。

この記事は、男女共通ですが、全体的な傾向としては、どちらかというと、男性により多いです。
男性で復縁が進展しないと思っている方は必読です。

(女性の方にも当てはまる人は多くいらっしゃいます。元カノの箇所を元彼に差し替えて読んでください。)

他人のせいにするとどうなるのか?

はじめに他人のせいにすると結果はどうなるのか?について話します。

結婚していれば、離婚。つきあっていれば、破局します。

最近の例だと、いしだ壱成さんの奥さんが離婚したという話があります。

いしだ壱成さんは奥さんにこのようなルールを課していたそうです。

<1>毎朝コップ1杯の水を用意させる

<2>次に白湯(さゆ)を飲ませてもらう

<3>シャワー中にバスタオル、洋服を準備させる

<4>サラダを食べる際に7種類のドレッシングを用意させる

<5>帰宅時に45℃のお風呂を準備させておく

<6>風呂に入っている間に洋服を洗濯機に、カバンを部屋に運ばせる

<7>カバンからその日の領収書を取り出して、まとめて精算しておく

日刊スポーツより引用

奥さんにとって、このルールを守り続けることに耐えられなくなり、別れを選んだと言うことです。ですが、いしだ壱成さんにとっては、これがルールで守ってもらうことが当たり前でした。

いしだ壱成さんから見れば、ルールを守らない奥さんが悪いと内心思っていたのでしょう。しかし、客観的に見れば、これも、他人のせいにしている典型といえるでしょう。

「離婚したのは、あいつが俺の課したルールを守らなかったから」と。

あなたはここまで極端ではないでしょうが、元カノにたいして、こういう暗黙のルールを課していなかったでしょうか?

「彼女は、自分にこうしてくれるのが当たり前だ。」
「自分は彼女にこういうことを期待している。」

無意識的であってもそう言う項目が多いほど、他人のせいにしやすい傾向があります。

では、なぜ、他人のせいにしていると復縁できないのか?から見ていきたいと思います。

他人のせいにする人は成長しないから

例えば、「元カノに振られたのは、元カノが別の恋人に気持ちが向かってしまったから」
と考えているような人は、元カノのせいにしています。

他にも、元カノが自分を振ったのは、自分についてけなくなってしまったから、自分が悪い。という人。これは、一見、自分の責任のように言っていますが、心の底では、「自分についてこれなくなった元カノが悪い」と思っている人が多いです。

男性に多いのですが、復縁したい相手に変化を求めていることが多く、そういうことを思っている人は、本質的に、「相手が変わるべき」という考えが強いために、自分磨きをしようと思っても力が入りません。

だから、結果的に、自分磨きも進まず、元カノを理解しようとする努力もしないままに、冷却期間を過ごし結果的に、うまくいかなくなってしまう場合が多いです。

他人のせいにする人は周りが悪いと思ってしまうから

原因をいつも、自分の外にあると考えてしまう人は、文句を言いたくなってしまいます。
これは特定の誰かではなく、誰にでもですが、特に立場の弱い人、親しい人などに文句を言いたくなってしまいます。

そう言う人物が好かれやすい人に見えるかといわれれば、答えはNOです。

周りからもあの人とはあまり一緒に居たくない、遊びたくない、付き合いたくないと思われてしまいます。

そうなると復縁以前に日常生活にさえも支障を来してしまいます。

なぜ他人のせいにしてしまうのか?

他人のせいにしてしまうことは、無意識になってしまっている人も多いです。
では、なぜ、他人のせいにしてしまうのでしょうか?

それについて考えていきたいと思います。

余裕がないから

あなたがいっぱいいっぱいだったり、精神的、時間的余裕がなくなると、周りのせいにし始めてしまいます。「自分は一生懸命やっているのだから、自分は悪くない」こう考えてしまうのです。

友達が少ないから

話ができる友達が少ないと、自分の主観的な意見を修正してくれなくなってしまうので、自分が他人のせいにしていることさえも気づけなくなってしまいます。

気づけないから他人のせいにしていることさえも、自覚がなくなってしまうのです。

知識不足だから

本を読まない、勉強しない、調べ物をしないというように、知識をインプットしないと、自分の中の情報でしか、考えることができなくなってしまいます。

そうすると、自分ではなく、外側に原因を求めてしまいやすなります。

ラクだから

他人のせいにすると、自分は何もしなくて良い、もう考えなくて良いので、とてもラクです。
自分のせいにしてしまうと、自分を改善しなければいけなくなります。
それはつらいから嫌だ。だから、ラクに逃げ込んでしまう。

ということも多いです。

現実を見ないで済むから

他人のせいにしている間、自分の現実を直視しないで済みます。

自分の現実を見てしまうことは、人によっては、とてもつらい作業になります。だからそれを逃げるために、他人のせいにしていしまうのです。

このように、他人のせいにしてしまう理由はいろいろありますが、確実にいえるのは、それをしていても、復縁できないという事実です。

過去復縁できた人で、他人のせいにしてしまう内面のまま、復縁できた例は1例もありません。

では、どうしたら、他人のせいにするのをやめることができるのでしょうか?

余裕がもてるようにする

時間的余裕がない場合には、仕事であれば、仕事をこなしていく中で余裕が生まれます。
勉強で時間がとられて余裕がないならば、あらかじめ計画を立てて、勉強をするというように、
事前に余裕がなくならないように手を打っておく。

というような形で対応していくことで、余裕がもてるようになるでしょう。

友達を増やす

コミュニティに参加して友人を増やして、色々なおしゃべりをする中で、あなたの意見や主張を共有することです。

友達と話をしていると、それは、君が間違っているよ。君がおかしいよ。といわれるかもしれません。そういう風に、友達との会話のなかで、他人のせいにする傾向に気づくことができます。

友達から冗談っぽく言われれば、意固地にならず、笑って受け入れられるかもしれません。

知識を増やす

心理学や対人関係の本を読むことで、相手の言動は自分の言葉によって、変わっていくのだと言うことを学ぶこともできると思います。

自分がこのように行動すれば、相手はこのように行動すると言うことを学ぶことによって、他人のせいではなく、自分の行動や言動によって、そうなったと言うことがわかるようになるでしょう。

日記を書く

日記を書くためには、自分自身を客観的にする作業が求められます。自分の行動を振り返ることで、自分自身を客観的に見るようになるからです。

日記に自分の意見や考えを書いて、それを読み直すことで、過去に自分はこう考えていたんだ
と振り返ることができるようになります。

他人に期待しないようにする。

他人に大きく期待しないようにすることです。小さなことで満足する努力をしていきましょう。
小さなことで感謝する習慣を身につけると良いでしょう。

いしだ壱成さんの例のように、ルールを課していなかったか、振り返ってみるのも良いでしょう。

まとめ

今回、復縁できない致命的な内面性について紹介しました。復縁を困難にする致命的な問題の割には自覚症状がないことが多いので、あなたが他人のせいにする性格傾向に陥ってないか確認してください。

もし、すこしでもそう言う傾向があると思ったら、是非、自分磨きの中に取り入れ、改善していくようにしてください。

今回お伝えした内容は最優先事項です。必ずチェックしておくようにしてください。